離職予防に「辞めたくない職場」をつくる、面白い社内研修とは?

GW明け、“静かなる離職”の予兆に気づいていますか?

新年度のバタバタも落ち着き、ゴールデンウィークも終わり
今年も新入社員が退職をしている情報が連日流れています。

新入社員に限らず、新人育成がうまく行かない社員にとっても
ふとした瞬間に、「この仕事、自分に合ってるのかな…」と考え始める時期です。
上司に言えない不満や、居場所のなさ。見えない離職予備軍の存在に、気づいていますか?

離職の引き金は「話せない」「伝わらない」から

多くの若手社員や中堅層が辞める理由に、「評価ではなく、人間関係」「成長実感のなさ」などがあります。
気を遣っているつもりのコミュニケーションが、実は逆効果になっていて「なぜ?」と思うこともあるでしょう。
その根本をたどると、実はすべて「コミュニケーションの質」に行きつくのです。

特に、こんな声があれば要注意:

  • 「話を聞いてもらえてない気がする」

  • 「言いたいことがあるけど、空気を読んで言えない」

  • 「上司と話すとモヤモヤする」

こうした違和感を放置することが、6月、7月の“突然の退職”に繋がっていきます。

「コミュニケーションが得意です!」「聞いています」と自信満々に言う人ほど
実は、これらの声に気づけていないことも多いので、客観的に職場を見直すことが大切です。

色と心理を使って、社員の心の温度を見える化する研修

そんな中、注目されているのが「アドバンスカラーセラピーを使った企業研修」です。

「え?カラーセラピーって占いみたいなやつ?」
そう思われた方もいるかもしれません。
ですが、アドバンスカラーセラピーは占いとは全く異なり心理学に基づいた自己理解・他者理解ツール
自分の答えを自分で出し、行動につなげていきます。
だから、選んだ色を手がかりに、社員の「今の気持ち」や「本音の声」を引き出すことができます。

アドバンスカラーセラピーは資格取得者3,700名以上の実績を持ち、各地でアドバンスカラーセラピストが活躍しております。

「色を選ぶだけ」で、なぜ言葉にならなかった本音が出るのか?

人は、言葉にするより前に「感情を色で感じ取っている」といわれます。

例えば、「やる気を出したい時は赤を身につける」という人もいらっしゃいますね。
色には今の心理状態を映し出す力があります。
言葉では説明しづらい気持ちも、色を選ぶことで他人に伝えるきっかけになるのです。

赤=やる気と全員が感じているとは限らず
「青のほうがやる気が出ます!」ということもあります。
例えば「やる気があるのか?」というような押し問答が起きそうな場面でも
色を活用することで「やる気の種類が違う」ことが一目瞭然!
短時間で、本当に相手を理解できるコミュニケーションが出来ます。

実施企業の声:「あの人、こんな風に思ってたんだ…」

実際に導入した企業からは、こんな声が届いています。

「普段は無口な社員が、色を使ったワークでは自然に話していて驚いた」
「伝えにくいことも色を活用することで伝えやすかった」
「上司部下でお互いのギャップに気づけた。関係が柔らかくなった」
「この研修の後、定着率が一気に改善しました」etc.

「社長と食事なんて緊張します」とおっしゃっていた若手社員の方々が、
研修を経て、社長様と食事に行く場面が増えている様子がよくSNSにアップされています。
そのような様子もとても嬉しく思っております。

▲株式会社スズキガス様ご依頼研修ご紹介

アドバンスカラーセラピー研修の内容(例)

  • 色彩心理を使ったセルフチェック

  • カードを使ったグループセッション

  • アサーティブな伝え方・受けとめ方の実践

  • チームでの“色の傾向”から関係性の改善へ

社員同士の関係を改善するだけでなく、社内コミュニケーションの質そのものを上げる内容になっています。

5月〜6月は「仕掛けどき」。離職予防の鍵は“対話力”

5月中旬〜6月は、社員が仕事を「続けるか、辞めるか」を無意識に考えるタイミングです。
だからこそ今、対話のきっかけをつくる“仕掛け”として、アドバンスカラーセラピー研修は最適です。
特に新人研修で疲れている、新人育成に疲れている時期だからこそ、楽しみながら心の距離を縮めることができる研修が必要です。

  • 「面白い研修だった」

  • 「本音で話せた」

  • 「自分のことが少し好きになれた」

そんな感想が、離職防止に効く“心の土壌”を育てていきます。

研修の詳細はこちらから

アドバンスカラーセラピーを使った企業向け研修の詳細は、下記よりご覧いただけます。
貴社の課題に合わせたカスタマイズも可能です。
企業研修の詳細ページはこちら

おわりに

「辞めない職場」は、待遇だけでつくるものではありません。
人と人のあいだに“信頼感の色”を増やすことが、いちばんの定着率アップ施策になります。

今こそ、コミュニケーションを見直す“面白くて、深い”体験を社内に。
貴社に最適な研修プランをご提案いたしますので、ぜひお気軽にご相談ください。

【お問い合わせ】

Color Presents
電話 04-2935-1666

メールでのお問い合わせはこちらからお気軽にご連絡ください。
お問い合わせ

Color Presents(アドバンスカラーセラピー 本部)は埼玉県SDGsパートナーに登録されています。

お問い合わせ