部下の心をつかむコツ〜ポテンシャルを最大限に引き出す方法〜開催報告

 一般社団法人埼玉ニュービジネス協議会 4月定例会・実践型セミナーレポート

4月、一般社団法人埼玉ニュービジネス協議会(埼玉NBC)の定例会にて開催されたビジネス交流委員会主催セミナー
「部下の心をつかむコツ〜ポテンシャルを最大限に引き出す方法〜」は、
会場定員により、早々に受付を締め切るほどの盛況となりました。

当日は、笑顔と熱気に包まれた時間となりました。
お越しいただいた皆さまに、心より御礼申し上げます。

【参加型×心理学】“心の交流”がテーマの実践ワークセミナー

今回のセミナーは、単なる知識提供ではなく、「交流」×「心理学」を軸に構成。
アドバンスカラーセラピーの手法を活用しながら、
相手の心をつかむ“問いかけ”や“受け入れる姿勢”を高めるワークを中心に展開しました。

セミナー内では、「相手のポテンシャルを高める視点」「安心感を届ける言葉の選び方」など、
実際の職場ですぐに使える心理的アプローチを体験型で実施させて頂きました。

【セミナー後の声】「参加してよかった」「楽しかった!」

終了後には、多くの方が自然に感想を共有してくださいました。

  • 「すぐに職場で使いたい!」

  • 「色を活用することで相手を受け入れながら伝えることができることを実感した」

  • 「チームづくりに迷っていたけど、ヒントがたくさん見つかった」

特に印象的だったのは、セミナー内で宣言していただいた
「3ヶ月後の目指す自分」という未来の言葉が、
その後の懇親会や三次会でも自然と話題に上がっていたこと。

言葉にしたことで、周囲との関係が深まり、
自分の意志が“人の記憶にも残る”という体験が、
多くの方の心に残ったようでした。

【実感された変化】「社内で取り入れます!」

セミナー翌日には、早速ご連絡をいただいた企業様もあり、
「この方法を社内で活用してみます」といった声が届きました。

今回のセミナーでは、アドバンスカラーセラピーの
“色を通じた心の可視化”と“問いによる可能性の広がり”という考え方をもとに、
参加者同士が互いの“強み”や“未来”を引き出し合う構成と致しました。

一方的に学ぶのではなく、「自分で気づき、人とつながる」ことで、気づきが行動に変わる。
そのような場づくりが実現できたこと、そして個別にその後のセミナーを受講下さった方もいらして嬉しく思っています。

今回の場が、皆様にとって
「人との関わりを見つめ直すきっかけ」となっていたら幸いです。

そして、3ヶ月後の皆さまが、宣言を達成されていることを願っております。

ご興味を持たれました企業・団体様へ
このようなお声に対応いたします

  • 「上司・部下の信頼関係が薄れている気がする」

  • 「メンバーの強みが活かされていない」

  • 「人間関係の摩擦が生産性を下げている」

  • 「心理的安全性を高めるコミュニケーションを学びたい」

アドバンスカラーセラピーは、色のイメージを使って、
感情や思考を“可視化”しながら整理できる心理メソッドです。
今回のセミナーでもそのエッセンスを活かし、
“上司が言わずとも部下が動きたくなる”関係づくりの第一歩を体感していただきました。

今回のような「交流型セミナー」は、
企業内研修、若手リーダー育成、コミュニケーション活性化の場としてもご活用いただけます。

研修の詳細やご相談は、お気軽にお問い合わせください。
監修、研修実績は→こちらからご覧ください。

【お問い合わせ】

ラブレターアドバンスカラーセラピー本部/Color Presentsへラブレター
sao☆04-2935-1666

メールでのお問い合わせはこちらからお気軽にご連絡ください。
お問い合わせ

 
 

 

アドバンスカラーセラピーとは?

アドバンスカラーセラピーは、色彩心理学を活用して、自己理解や他者理解を深める手法です。
社員教育や企業研修に取り入れることで、チーム力の向上や目標達成力の強化に役立ちます。
社員の意識改革やチーム力向上に関心のある企業様は、ぜひお問い合わせください。
3名様以上の企業研修には出張対応も可能です。詳細はお気軽にお問い合わせください。 

Color Presents(アドバンスカラーセラピー 本部)は埼玉県SDGsパートナーに登録されています。

お問い合わせ