心理的安全性が職場環境を支える!研修実施報告:株式会社スズキガス様(埼玉県入間市)

株式会社スズキガス様から昨年の管理部研修に続き、業務保安課の若手メンバーを対象とした半年間の継続研修をご依頼いただきました。
このたびも貴重な機会を頂きましたこと、心より感謝申し上げます。

この研修では、現場での意識改革を促進し、社員の主体性を引き出すことを目指しました。

【研修の背景と目標】

管理部研修が成功を収めたことを受けて、今回はさらに若手社員が会社の成長にどのように貢献できるかをテーマに、前回同様アドバンスカラーセラピーの手法を取り入れた内容で進めました。

【研修の成果と具体例】

  • 研修を通じて生まれた業務改善案は、鈴木社長の迅速な対応により、社内で即座に実行に移されました。
  • 若手社員が「会社のためにどうすれば良いか」を主体的に考え、発言が増加。
    5回目の研修では「自分たちがどう会社に貢献できるのか!」をテーマに、全員が目を輝かせながら熱心に語る姿が印象的でした。
    最終回は、来期に向けての自身の目標と会社への取り組みを考えていただきました。

【アドバンスカラー®ノートの活用】

心理的安全性を重視し、今回はアドバンスカラーカードだけでなく、オリジナルの質問を通じて自分と向き合う時間を設けたことで、意識の転換を図り、さらに行動に結びつけるきっかけを提供しました。

【ご感想

鈴木社長からは、「自身や会社の成長を見据え、コミュニケーションの重要性の認識と実践を経て、部署の成長に繋げる事が出来ました」とのご感想をいただきました。
また、1か月後には 「余裕で売り上げ目標を達成している。以前、年間研修を受けたチームも前向きに成果が出続けている」ご報告を頂き嬉しく思います。

株式会社スズキガス様の前向きな取り組みにより、若手社員の成長と組織の一体感がさらに強まりました。
改めて、このたびのご依頼に御礼申し上げます。
株式会社スズキガス様のさらなるご発展をお祈り申し上げます。
ぜひ、株式会社スズキガス様の公式HPもご覧ください。

この事例が他の企業様にも研修導入のヒントとなれば幸いです。

アドバンスカラーセラピーとは?

アドバンスカラーセラピーは、色彩心理学を活用して、自己理解や他者理解を深める手法です。
社員教育や企業研修に取り入れることで、チーム力の向上や目標達成力の強化に役立ちます。
社員の意識改革やチーム力向上に関心のある企業様は、ぜひお問い合わせください。

監修、研修実績は→こちらからご覧ください。
3名様以上の企業研修には出張対応も可能です。詳細はお気軽にお問い合わせください。

【お問い合わせ】

ラブレターアドバンスカラーセラピー本部/Color Presentsへラブレター
sao☆04-2935-1666

メールでのお問い合わせはこちらからお気軽にご連絡ください。
お問い合わせ

 
 
 
Color Presents(アドバンスカラーセラピー 本部)は埼玉県SDGsパートナーに登録されています。

お問い合わせ