自己肯定感を高める!子どもが楽しんで体験できる場をアドバンスカラーセラピーで提供:入間市児童センター様(埼玉県)

本年より、2か月に1度、株式会社コマーム様が運営する入間市児童センター様で
「アドバンスカラーセラピストおしごと体験」をCSRの一環として実施しております。
Color Presents(アドバンスカラーセラピー本部)の「アドバンスカラーセラピストおしごと体験」は埼玉県社会貢献プロジェクトにご紹介頂いております。

「アドバンスカラーセラピスト体験」は「自分の想いを伝える」「聴く」「コミュニケーション」の重要性を体感できる場となり、子ども達の自己肯定感をUPする場の提供になっています。
選んだ色と色彩心理の表す言葉を使うので、上記がしやすいのが特長です。

毎回テーマを設定し、色を選んでお話頂いたり一緒の人の話を聴く体験をして頂いております。
11月は「今年中にやりたいことは?」をテーマに致しました。
大人、子どもを含め年内にやりたいことを、色で自分の思いを見える化させてお話いただきました。
児童センターの職員の方にも体験をいただいております。

前回から、アドバンスカラーセラピー を活用した「ポジティブコミュニケーションゲーム(すごろく)」も活用。
大人数でのコミュニケーションや、幼児も楽しめる
ポジティブな質問がたくさん用意されている「ポジティブコミュニケーションゲーム(すごろく)」は
ご家族で深いコミュニケーションができる場の提供となっております。

今回も、子ども達から感想も頂きました。
※掲載許可を頂いている内容をご紹介致します。

「自分の目標を色を通してきめられていいなと思いました。(小4)」
「楽しくって目標に走ろうという気持ちができてすごくいいなと思いました(小4)」
「自分の目標を考えながら話すのが楽しかったし、自信がつきました。(小4)」
「自分の事が少しわかった(中1)」
「はっぴょうすることが楽しかった(小5)」
「楽しかったです。」等。

子どもも目標を考えています。
そして、成長することが楽しみなのです。
それをサポートできる環境が大切だとつくづく思います。
株式会社コマーム様、ご参加の皆様、ありがとうございました。

今後もお伺いする中で、子ども達の成長が見れることが楽しみです。
今回は、長野県のアドバンスプロカラーセラピストさんに同行いただきました。
長野県でもこのようなイベントを実施したい!という企業、団体様はお気軽にお問合せくださいませ。
ご紹介致します。

次回、入間市児童センターでは1月11日(土)に開催予定です。
ぜひご家族で、いつもとは異なるコミュニケーションを楽しみにお越しください
ご家族の普段では聴けない想いを大切にするお時間にして頂ければ幸いです。

Color Presentsでは研修をはじめ、色彩監修やイベントを承っております。
『こんなことできる?』という疑問がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。

研修実績は→こちらからご覧いただけます