出展15年目!いるま生涯学習フェスティバルアドバンスカラーセラピー体験ご報告

今年で15年目の出展となりました「いるま生涯学習フェスティバル」。
そしてこの日、アドバンスカラーセラピー16年目のスタートを修了生と共に「いるま生涯学習フェスティバル」で迎えることができたことを嬉しく思います。

当日、ご一緒頂きました皆様、実行委員会の皆様、そしてお越し頂いたお客様に心より感謝申し上げます。

【お客様の笑顔と前向きな言葉】

約100名のお客様に体験いただいたブースでは、アドバンスカラーセラピーを通じてたくさんの嬉しそうな笑顔や、心温まる前向きな言葉に触れることができました。
これらの瞬間に立ち会い、「アドバンスカラーセラピーを開発して本当に良かった」と心から感じました。

修了生スタッフは、栃木県をはじめ皆、入間市外。
遠くても「学ぼう」という熱意、素晴らしく思います。そして次への意欲につなげて下さったことを嬉しく思います。
今回は高校生アドバンスカラーセラピストもスタッフとして参加いただきました。
皆様の姿勢が次への意欲に繋がっていることも実感しました。

私は当日、多くの議員の方々ともお話させていただきました。その中で、アドバンスカラーセラピーの活動について温かい励ましの言葉を頂き、今後の展望に希望が膨らみました。
杉村衆議院議員には、アドバンスカラーセラピーを活用したポジティブコミュニケーションゲームを通じて選んだ色から大切な想いをたくさんお伺いいたしました。

一方で、活動をさらに広げていくためには、まだまだ修了生が足りない!と痛感する機会でもありました。
それでも、アドバンスカラーセラピーを学ぶ方々の多くが真面目で熱心であり、10年以上修練を続けている修了生も増えていることは、大きな希望です。

【アドバンスカラーセラピー16年目の展望】

16年目となる今年、この築いてきた堅実な土台をさらに大切にしながら、アドバンスカラーセラピーの新たな可能性を広げていきたいと考えています。
修了生と共に、さらに多くの方々にこの素晴らしいセラピーを届けられるよう前進してまいります。

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

アドバンスカラーセラピーとは?

アドバンスカラーセラピーは、色彩心理学を活用して、自己理解や他者理解を深める手法です。
社員教育や企業研修に取り入れることで、チーム力の向上やお客様対応力の強化に役立ちます。

【実績】
佐野日本大学短期大学 総合キャリア教育学科の授業に導入
他企業も社内研修の採用実績あり
3名様以上の企業研修には出張対応も可能です。詳細はお気軽にお問い合わせください。

【企業研修や色彩監修も承ります】

研修はもちろん色彩監修やコラボ商品についても「こんなことできる?」ということがございましたら

お気軽にお問い合わせくださいませ。
監修、研修実績は→こちらからご覧ください。

お問い合わせ

ラブレターアドバンスカラーセラピー本部/Color Presentsへラブレター
info@color-presents.jp
sao☆04-2935-1666

Color Presents(アドバンスカラーセラピー 本部)は埼玉県SDGsパートナーに登録されています。

お問い合わせ