ご依頼頂きありがとうございました。
【今、出来る行動を見つけ目標達成をするクセ付けをする!
マインド、行動のポジティブチェンジを自分、チーム共に出来るプログラム】を実施させて頂きました。

毎回、自己分析、グループワークを行うことで自己理解、他者理解を深めコミュニケーションが更に
ポジティブに行える方法を身につけて頂きました。
アドバンスカラーセラピーを活用するからこそ、気づきも大きく、行動変容が早いのが特長です。
仕事に対して熱心な皆様でしたが、積極的に業務改善について考え、取り組むようになられた姿に感動致しました。
毎回、次回までの目標を立て、達成に向け取り組んで頂く年間研修(12回のプログラム)では、
2回目に1回目に立てた目標の取り組みを確認させて頂き、一人ひとりの方向性を見てアドバイスもさせて頂きますので
3回目にガラッと驚く変化が見られるのが特長です。
鈴木代表取締役社長からも、皆様の業務の取組みへの変化のご報告も頂いており嬉しく思っておりました。
【年間プログラムでは下記を実施させて頂きました。】
1、他者に与える影響、他者から受ける影響度合いを理解する。ポジティブな人間関係を作る行動とは?
2、組織(社会)における自分の傾向を把握、組織をポジティブに動かすには?
ストレス傾向、幸福傾向を分析。ストレスと上手に付き合う方法とは?①
3、逆境を乗り越えるには?
ストレスに強くなる。ストレスと上手に付き合う方法とは?②
4、ピンチをチャンスに変えるには?
5、自分の行動原理、他者の行動原理との違いは?行動原理を理解しチームで成果を出す方法とは?
6、コミュニケーションのクセを考える。チームが円滑なコミュニケーションを続けるには?
7、態度とパーソナリティについて理解する。行動を変えるには?①
8、やる気を引き出す傾向を理解する。行動を変えるには?②
9、失敗に対する考え方。失敗を前向きに捉え行動するには?
他者の行動、感情に巻き込まれずに自分を貫くには?
10、相手の態度が変わる!「説得」→「納得」にするコミュニケーション術とは?
11、他者のやる気を引き出す傾向を理解する。行動を変えるには?③
12、1年間のまとめ
最終回は「自社の強み、弱み」をアドバンスカラーセラピーで見える化し、チーム、個人で何が出来るか?を考えて頂きました。
「鈴木社長が研修の場を設けてくれる」ことが社員、会社の成長に繋がっている!と強みに挙げていらした他、社内の雰囲気の良さが強みでしたので、働きやすい職場であることが改めて良く分かりました。
弱みは目をつぶりたくなる所ではありますが、見える化出来れば、業務改善でき業績UPに繋がります。
一人ひとりが業務改善に積極的になられたことでチームが活気づいたことを嬉しく思います。
株式会社スズキガス様のHPはこちらからご覧頂けます。

研修はもちろん色彩監修やコラボ商品についても「こんなことできる?」ということがございましたら
お気軽にお問い合わせくださいませ。
監修、研修実績は→こちらから
お問い合わせ・お申し込み
アドバンスカラーセラピー本部/Color Presentsへ
info@color-presents.jp
04-2935-1666