東京都立瑞穂農芸高等学校よりご依頼頂きました
カラーコーディネート授業のご報告です。
今年で、こちらの高校では10年目のご依頼です。
昨年は
文化祭でのファッションショーで発表する
ドレス製作やスーツ製作に向けてのカラーコーディネートのみの授業のご依頼でしたが
やはりアドバンスカラーセラピーを入れて欲しい!
とのご依頼を頂き、今年は前半にアドバンスカラーセラピーを導入。
自分の作りたいドレスの色選びがなかなかできない生徒もいます。
その時にも、アドバンスカラーセラピーは大活躍



これもアドバンスカラーセラピーなら短時間でできます。
これらを理解することで、作りたい色や細部のボタンの色等にも繋がってきます。
終了後に個人的に質問にきた生徒には
個別にアドバンスカラーセラピーも

パーソナルカラー(似合う色)診断も皆様熱心

似合わない色を似合うようにするにはどのようにしたら良いか?
パーソナルカラー診断をすると必ず気になることですが、大丈夫

アレンジ方法もしっかりお伝え致しました。
昨年に引き続き、体調が悪い中『この授業は受けたい!』と頑張って来られた生徒も。
先生のこの授業への向き合い方もとても熱心で
事前に生徒に力強く案内をしておいて下さるので、生徒の熱心さにも繋がります。
ありがとうございます。
『昨年の生徒からもファッションショーが終わってからも大好評だったんですよ
』とご報告を頂け嬉しく思います。

先生方がアドバンスカラーセラピーを使えると
生徒が色を選ぶ際のサポートだけでなく
日常にも使えて良い
というのを改めて実感致しました。

お忙しい先生だからこそ、活用頂けると生徒とも的を得てギュッと会話が出来ます。
なんせ
終了後、

色選び解決のために、私が生徒としたアドバンスカラーセラピーは5分以内ですから

今年も皆様、とてもご熱心にありがとうございました

11月の文化祭でのファッションショーを今年も楽しみに伺います

東京都立瑞穂農芸高等学校様のますますのご発展をご祈念申し上げます。


質問タイムも含め充実した時間でした

ありがとうございました
